May
17
イラストで語る暗黒物質 〜“加速器顕微鏡”で迫る宇宙のナゾ〜
第1回 KEKサイエンスカフェ@青山
Organizing : 高エネルギー加速器研究機構/日本オラクル株式会社
Registration info |
connpass からのお申込み ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
「暗黒物質」「反物質」「ブラックホール」「加速器」「ニュートリノ」「素粒子」「クオーク」……
映画や小説を通してご存じの方も、複雑で難解な研究なんだろうなーと距離を置いているのでは?
実はこれらの言葉は宇宙の成り立ちと、物質の本質を知るために欠かせないキーワードなのです。
つくばにある高エネルギー加速器研究機構(KEK)には周長約3kmの世界最強の加速器「SuperKEKB」があり、
700人を超える世界中の科学者が巨大な顕微鏡であるこの加速器を使って素粒子の研究を進めています。
そんなKEKで展開されている活動に大きな関心を持っているのがグラフィッククリエーターの森川幸人さん。
人工知能の書籍や遺伝子をモチーフにした絵本の出版・ゲームアプリの開発など、
幅広いジャンルで活躍する森川さんの素朴なギモンを、KEK・素粒子原子核研究所の中山浩幸さんにぶつけます。
科学好きのイラストレーターと素粒子物理学者が引き起こす化学反応にご期待ください!
ゲスト:
進 行:
- 髙橋将太(KEK素粒子原子核研究所広報コーディネーター/つくば市科学教育マイスター)
主 催:高エネルギー加速器研究機構(KEK)/日本オラクル株式会社
参加方法
- 入館登録が必要となりますので、登録時にはフルネームと所属を記載ください
- 参加費として1000円(飲み物と軽食の実費のみ)の負担をお願いいたします
- オラクル青山センターの 2F ロビーからエレベーターにて直接 22F のカフェまでお越しください
- 受付票は不要です。カフェにて登録時のご氏名とご所属がわかるお名刺を戴ければと存じます
- 会場の受付時間は 18:00-18:45 とさせて頂きます。それ以降に入場される場合は開催者にご連絡ください
Presenter


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2017/05/19 16:38
ご参加の皆様、当日の運営上タイムスケジュールが見えにくく、ご不便おかけしました。1回だけで終わらせるつもりではありませんので、今後の運営の改善につなげてまいります。引き続きご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
2017/05/17 22:39
新しい理論を提唱する際には、仮定する未発見の粒子はなるべく少ない数にするのが普通(未発見の粒子をたくさん仮定したらなんでも説明できちゃうので「美しくない」)。そういった固定観念にとらわれなかった発想の自由さがすごい。
2017/05/17 22:34
素粒子の世代数がなぜ3か、というのは非常に本質的な問いです。クォークが軽い方の3つしか見つかっていなかった1970年代に、あと3つ、合計6個(3世代)あるはずだ、と予言した小林益川理論は本当にすごい。その後、残りのクォークが次々に見つかりました。
2017/05/17 22:19
本日は、本当に多くの方にお集まりいただきありがとうございました!ご参加の皆さま不完全燃焼のところもあると思います。このスレッドでご質問いただいたものも、講演者の中山さんから回答いただけるようにお願いしてみますね。